新版标准日本语初级 第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます1.动词基本形 即动词原形。 2.名词[人]+动(基本形)ことができる 表示能够做某事,也可以表示允许。 例:スミスさんはピアノを弾くことができます 森さんは中華料理を作ることができます。 この店はカードで払うことができます。 「動詞基本形+こと」可以起到和名次同样的作用,因此,也可以用名词或名词短语来代替。 例:小野さんは車を運転することができません。→小野さんは車の運転ができません 复习:名1は名2ができます 表示能力,相当于汉语的“会”。 例:料理ができる 日本語ができる コンピュータができる △对比: 会游泳 泳ぐことができます。 水泳ができます。 3.名は动(基本形)ことです。 当谓语部分的内容是一种动作、行为时使用这个句型。 例: 私の趣味は切手を集めることです。 王さんの特技(とくぎ)は胡弓(こきゅう)を弾くことです。 森さんの夢は外国で働くことです。 私の趣味は釣りをすることです。 私の趣味は小説を読むことです。 私の趣味は外国へ旅行に行くことです。 私の趣味は海岸をドライブすることです。 4.动词基本形或者“名词の”+前に 此句型表示一个动作在另一个动作之前发生。 例:こちらへ来る前に、電話をかけてください。 毎日、寝る前に、シャワーを浴びます。 会議の前に、資料をコピーします。 日本に行く前に、日本語を勉強します。 ご飯を食べる前に、手を洗ってください。 入る前に、靴を脱いでください。 出る前に、ちゃんと窓を閉めてください。 帰る前に、買い物に行きます。 5.疑问词+か 疑问词「いつ」「誰」「どこ」「何」「どれ」「どちら」等后续“か”,表示“某×”的意思。疑问词+か,本身并不表示疑问,可用于陈述句。 例:夏休み、どこか(某地)へ行きたいです。 △对比:疑问词做主语时,后面用が来提示,此时的句子是疑问句。 例: どれが好きですか。 どれか好きです。 どれが小野のカバンですか。 どれか小野のカバンです。 いつがいいですか。 いつかいいです。 部屋に誰がいますか。 部屋に誰かいますか。 何を食べましたか。 何か食べましたか。 6.「~よね」 当说话人确信对方和自己的意见、想法没有足够的把握时,用「よね」。「よね」表示提出自己的意见,以征求对方的同意。 例:手つくりのギョーザの皮は美味しいですよね。 この傘は森さんのですよね。 小野さんも一緒に行きますよね。 △复习:「~ね」「~よ」「~よね」的区别 「~ね」[确认],当说话人确信对方和自己的意见、想法完全相同时,只用「ね」。读升调。 「~よ」[提醒],提醒对方注意其不知道、不了解的事情。读升调。 例:駅の前に銀行がありますね。 駅の前に銀行がありますよ。 駅の前に銀行がありますよね。 7.「で」 表示动作主体的样态。 比如“一人で”“みんなで”“自分で”“全員で” 例:みんなでギョーザを作ります。 先月クラス全員でキャンプへ行きました。 一人で病院に行きます 一人で映画を見ます。 △复习: *名[交通工具]で动 例:私はバスで家へ帰ります。 *名[场所]で动 例:私はコンビニでお弁当を買います。 *名[工具]で动 例:李さんは日本語で手紙を書きます。 *名[数量]で 例:このケーキは3個で500円です。 8.「趣味」和「興味」的区别 9.「ごちそうします」和「ごちそうさま(でした)」的区别 |